06234 政策研究大学院にて「Scrapboxを用いた授業の実践とその効果」講演しました
https://flic.kr/p/2m6LC8D https://live.staticflickr.com/65535/51261116859_130d9f361f_k.jpg
政策研究大学院(GRIPS)からのお招きで講演しました。
参加者72名。普段のランチタイムセミナーの倍とのこと。ありがたい。
2020年度の大学院生たちのアンケートで、shio.iconの授業を「ベストプラクティス」に選んでいただいたそうです。そこでGRIPSの先生方がshio.iconの授業方法を聞きたい、特にアンケートの自由記入欄に言及されていたScrapboxの使い方を知りたい。そのようなご依頼です。 詳しくは下記、当日のスライド兼レジュメをご覧くださいませ。
終了後にいただいたご感想。
Scrapboxというツールに初めて触れることができました。塩澤先生の授業への熱意をひしと感じた次第です。良い機会を与えていただきありがとうございました。
Scrapboxとはどのようなものかがわかりました。自分が理解して使いこなせるかは別として、お話が大変楽しく、異次元へいざなわれたようでした。
たいへん参考になりました。
Scrapboxを初めて知りましたが、データ容量が重くならずに、多数の人が書き込めるということをお聞きし、様々に活用できそうな気がいたしました。
素晴らしかったです! 皆が同時に書き込めるオンライン上のホワイトボードを探していました。Scrapboxは非常に良いと思いました。日本人が開発したというのも魅力的です。
大変学びの多いご講義でした。業務でオンラインでの各種イベントを担当しているため、scrapboxをわかりやすく紹介いただき参考になりました。塩澤先生の言葉は理解しやすく、表情や身振り手振りも豊かで、プレゼンテーションの勉強にもなりました。操作に学生さんが協力くださっていたのも素晴らしいなと感じました。
Scrapboxについて初めて知りました。デジタル化が進む中で、双方向性の新しい手段としてとても有効で、特にコロナ禍にあっては注目されるべきツールだと思いました。コロナ禍で発展していくものの一つということを強く感じました。ご講演についてもライブ感があってとてもよかったです
大変興味深いお話をいただき、ありがとうございました。画期的なツールですので、講義以外の場面でも活用できたらと思いました。例えば業務に生かすとしたらどういった場面でこのツールの良さが発揮されるのか、今後考えてみたいと思います。
始めに、講義のテーマだけでなく、塩澤先生の人を引き付ける話し方に感銘を覚えました。また、Scrapboxについても、これまでの資料共有による講義というオーソドックスなスタイルではなく、自分自身の背景に資料を表示させるということで、授業だけでなく、講演会等においてもリアルに近い運営ができるように感じました。また、インタラクティブなやり取りも可能で、いろいろな可能性を感じました。今後、機会があれば、自分自身でも試してみたいと思いました。
https://flic.kr/p/2m6GRn4 https://live.staticflickr.com/65535/51260380921_d1ad7c6604_k.jpg